大会実績

子どもたちが普段目標を持って
テコンドーを頑張っている軌跡をご紹介!

2009年度
2009年度

12月27日 2009年 成年部 審査

09shinsa-photo01 09shinsa-photo02 09shinsa-photo03
09shinsa-photo04 09shinsa-photo05 09shinsa-photo06

ハートフルスクエアG 体育ルームにて。

型・約束組手・護身術・組手・試割りなどを披露。

2009年度

12月27日 2009年 成年部 納会

09-nou-photo01 09-nou-photo02 09-nou-photo03
09-nou-photo04 09-nou-photo05 09-nou-photo06

「庄助の床」 にて。

出し物は

憲吾劇団による {さるかに合戦}

坪井指導員による コープラス 生演奏

瓜田指導員による

吉田一家による 吉田美容室

2009年度

12月13日 2009年 少年部 審査

09kids-shinsa-photo01 09kids-shinsa-photo02 09kids-shinsa-photo03
09kids-shinsa-photo04 09kids-shinsa-photo05 09kids-shinsa-photo06

ハートフルスクエアG 体育ルームにて。

型・約束組手・護身術・組手・試割りなどを披露。

2009年度

12月13日 2009年 少年部 納会

09kids-nou-photo01 09kids-nou-photo02 09kids-nou-photo03
09kids-nou-photo04 09kids-nou-photo05 09kids-nou-photo06

岐阜シティタワー43の「健康厨房だんらん」 にて。

食事後に、チルギでのろうそくの火消しゲームで盛り上がりました。

2009年度

11月29日 第14回東海テコンドー選手権大会

14toukai-photo01 14toukai-photo02 14toukai-photo03
14toukai-photo04 14toukai-photo05 14toukai-photo06

【型】
■男子の部
第1位:稲垣吉将(岐阜) / 第2位:志知正生(岐阜) / 第3位:三輪勇太(岐阜)

■女子の部
第1位:飯見聡子(愛知) / 第2位:岡本政子(岐阜) / 第3位:吉田容子(岐阜)

■KIDSの部
第1位:平木辰哉(岐阜) / 第2位:吉田任之介(岐阜) / 第3位:東 宏行(岐阜)

【組手】
■マイクロ級
第1位:平野 憲(三重) / 第2位:船橋弘旭(岐阜) / 第3位:志知正生(岐阜)

■ライト級
第1位:稲垣吉将(岐阜) / 第2位:中島正登(愛知) / 第3位:広瀬 賢(岐阜)

■ミドル級
第1位:野村顕規(愛知) / 第2位:大塚康弘(岐阜) / 第3位:三輪勇太(岐阜)

■女子ライト級
第1位:森真由美(岐阜) / 第2位:脇川理沙子(愛知) / 第3位:青木奈々子(東京)

■KIDS ライト級
第1位:日比野遼平(岐阜) / 第2位:高橋幸矢(愛知)/ 第3位:大橋憲人(岐阜)

■KIDS ミドル級
第1位:二瓶耀介(愛知) / 第2位:日比野健吾(岐阜) / 第3位:三島廉多(岐阜)

■KIDS ハイパー級
第1位:下山 悠(三重) / 第2位:東 宏行(岐阜) / 第3位:柿沼 遼(岐阜)

【スペシャルテクニック】
■ティミョ・パンデトルリョチャギ≪成年の部≫
230㎝:稲垣吉将(岐阜)

■ノモチャギ≪KIDS6~8才≫
160㎝:三島大遥(岐阜)

■ノモチャギ≪KIDS9~11才≫
210㎝:田中茉莉(岐阜)

【岐阜市教育委員会より】
敢闘賞:日比奎吾(岐阜)
技能賞:大西君武(岐阜)

2009年度

11月15日 エコ活動(スポーツゴミ拾い)

09-11-15gomi-photo01 09-11-15gomi-photo02 09-11-15gomi-photo03
09-11-15gomi-photo04 09-11-15gomi-photo05 09-11-15gomi-photo06

エコ活動

岐阜市金公園(岐阜市文化センター 中心に市内)にて、
岐阜市環境フェアの「スポーツごみ拾い」に参加しました。
5人1チームで、ビン・カン・ペットボトル・すいがら・その他のごみ を拾い
拾ったゴミの数で、競います。
優勝を狙ってましたが、惜しくも2位でした。

ゴミ袋は、膨らむと地球儀になる、エコを意識した物でした。

広報岐阜に掲載されました
http://www.city.gifu.lg.jp/

2009年度

10月17日・18日 天地人ツアー

tentijin-photo01 tentijin-photo02 tentijin-photo03

天地人ツアー

NHK大河ドラマ「天地人」の上杉家ゆかりの地を、訪ねる旅に行きました。

一日目は
信州に向かい

上田城跡 ~ 川中島の戦いの地 ~ 善光寺 と 巡りました。

「ゑしんの里 やすらぎ荘」で宿泊。
周りは殆ど山の自然豊かなところで、温泉有り、食事も大満足でした。

2日目は
新潟県に入り
林泉寺 ~ 春日山神社、春日山城跡 ~ 天地人博 と巡ってきました。

2009年度

9月27日 第11回岐阜県テコンドー選手権大会

11gifuken-photo01 11gifuken-photo02 11gifuken-photo03
11gifuken-photo04 11gifuken-photo05 11gifuken-photo06

【型】
■男子の部
第1位:志知正生 / 第2位:稲垣吉将 / 第3位:池場賢次

■女子の部
第1位:飯見聡子 / 第2位:渡部真弓 / 第3位:岡本政子

■KIDSの部
第1位:吉田任之介 / 第2位:三島廉多 / 第3位:三島大遥

【組手】
■軽量級
第1位:稲垣吉将 / 第2位:広瀬 賢 / 第3位:山田圭太

■重量級
第1位:池場賢次 / 第2位:大平晃嗣 / 第3位:岡本美津秋

■女子軽量級
第1位:渡部真弓 / 第2位:高木知佳子 / 第3位:吉田容子

■KIDS 軽量級
第1位:三島大遥 / 第2位:大橋憲人 / 第3位:佐野拓夢

■KIDS 中量級
第1位:古澤悠羽 / 第2位:栗本佳音 / 第3位:古澤真世

■KIDS 重量級
第1位:野田留伽 / 第2位:青山実誠 / 第3位:柿沼 遼

■KIDS・Jr 無差別級
第1位:森川豪一 / 第2位:芝田啓人 / 第3位:高井大輝

2009年度

8月16日 演武(エコ活動)

090816eco-1-photo01 090816eco-1-photo02 090816eco-1-photo03
090816eco-1-photo04 090816eco-1-photo05 090816eco-1-photo06

エコ活動

月夜谷ふれあいの里にて、

廃油にてエコローソクを作りました。

カラフルな色のローソクがたくさん出来ました。

とても簡単にローソクが出来て、子供達もビックリ!でした。

初心者大歓迎!

まずは無料体験レッスンから!

入会前にカルチャースタジオTAOの実際のレッスンの雰囲気を感じていただき、
テコンドーがどのようなものか体感していただけます。

スポーツクラブ感覚として、お気軽に無料体験レッスンを受講してみませんか?

体験レッスン予約
月間スケジュール