![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
兵庫県伊丹市 丸進運輸㈱ 本社で開催の「第3回マーシャルタイプJET」に参加。
【ジュニア 第3試合】
三島廉多 VS 牧野学斗(誠拳塾 姫路支部)
【ジュニア 第4試合】
吉田任之介 VS 白川大誠(誠拳塾 総本部)
【JET 第1試合】
齋藤航 VS 小倉哲(ハイブリッドテコンドー川崎支部)
【JET 第6試合】
樫原正秀 VS 岩淵誠哉(チームドラゴン)
【JET 第8試合】
光崎久尚 VS 全徹寿(キックアーツテコンドー)
———————————————————-
今回、惜しくも負けてしまいましたが、とても良い経験ができたようです。
【エキシビジョンマッチ】
髙木 浩二(T・K・KING)と、樫原選手が対戦しました。
齋藤選手と対戦した小倉哲選手が、大会後、帰路の途中である岐阜に寄って、
一緒に練習させて頂きました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
岐阜メモリアルセンター 剣道場にて
「第15回東海テコンドー選手権大会」を開催
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
岐阜メモリアルセンター 剣道場にて
「第15回東海テコンドー選手権大会」を開催
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
岐阜メモリアルセンター 剣道場にて
「第15回東海テコンドー選手権大会」を開催
【型】
■KIDSの部
第1位:吉田任之介 / 第2位:川口晃樹 / 第3位:金響宜
■男子の部
第1位:安江勝則 / 第2位:イキョンホ / 第3位:高橋直人
■女子の部
第1位:飯見聡子 / 第2位:満田佳奈子 / 第3位:吉田容子
■有段 男子の部
第1位:小寺裕二 / 第2位:光崎久尚 / 第3位:小竹剛
【組手】
■KIDS 男子ライト級
第1位:井村涼音 / 第2位:林蓮也/ 第3位:唐澤諒
■KIDS 男子ミドル級
第1位:吉田任之介 / 第2位:井村翔人 / 第3位:金響宜
■KIDS 男子ハイパー級
第1位:野田留伽 / 第2位:古澤悠羽 / 第3位:宮川こころ
■KIDS 女子ライト級
第1位:吉田ことぶ紀 / 第2位:巣山玲奈/ 第3位:川口栞奈
■KIDS 女子ハイパー級
第1位:高橋杏美 / 第2位:近藤冴羅 / 第3位:倉賀野由真
■Jr男マイクロ級
第1位:イキョンホ / 第2位:古澤真世 / 第3位:伊藤駿佑
■Jr女ミドル級
第1位:井村萌那 / 第2位:近藤汐里
■マイクロ級
第1位:小川智哉 / 第2位:安田裕
■ライト級
第1位:榑松貢 / 第2位:藤墳大輔 / 第3位:林崎遼
■ハイパー級
第1位:荒井靖久 / 第2位:高橋直人 / 第3位:ジョエル ブラウィス
■女子マイクロ級
第1位:吉田容子 / 第2位:満田佳奈子
■有段 マイクロ級
第1位:松原誠 / 第2位:志知正生 / 第3位:瓜田英明
■有段 ライト級
第1位:卯月香吉 / 第2位:小寺裕二 / 第3位:小竹剛
■有段 ミドル級
第1位:小倉哲 / 第2位:山口浩毅 / 第3位:樫原正秀
【スペシャルテクニック】
■ノモチャギ≪KIDS9~≫
230㎝:三島廉多
【岐阜市教育委員会より】
敢闘賞:川口栞奈
技能賞:小寺裕二
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
神戸市人材支援センター講堂で
開催の「第2回オール関西テコンドーオープントーナメント」に参加。
入賞者は
【型】
■キッズ白・黄・緑帯の部 優 勝:吉田任之介
準優勝:三島廉多
第三位 :吉田ことぶ紀 林蓮也
■中高成年緑・青・赤帯の部 第三位:近藤汐里 吉田容子
【組手】
■キッズ女子・フレッシュ混合クラス 優 勝:吉田ことぶ紀
準優勝:林蓮也
■キッズミドル級 優 勝:三島廉多
■Jr.女子フレッシュ混合ライト級 第三位:近藤冴羅
■一般女子ライト級 準優勝:吉田容子
■有段者男子無差別級 準優勝:坪井功次
≪敢闘賞≫ 吉田ことぶ紀
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スポーツチャンバラの講習会に参加しました。
「めん」「こて」「どう」「あし」「つき」と基本の形を教わりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エコ活動
岐阜市まるごと環境フェアの「スポーツごみ拾い」に参加しました。
JR岐阜駅を中心に市内を、5人1チームで、
ビン・カン・ペットボトル・すいがら・その他のごみ を拾い、拾ったゴミの数で、点数を競います。
ちなみに、すいがらは5点だそうです。
昨年の雪辱を果たすべく、今年はタオのe-coから3チームが参加しました。
タオのe‐co Aチーム(クリスマス隊チーム(サンタさん!トナカイちゃん!)
タオのe‐co Bチーム(ドクロ海援隊チーム)
タオのe‐co 女子チーム
それぞれのチームメンバーが5m以上離れず、歩行者の人達にぶつかったりせず、走らず、
車道に出ずというルールを守りながら、皆が1時間程、黙々とゴミを拾いました。
結果は、
タオのe‐co Aチーム 優勝
タオのe‐co 女子チーム 三位 でした!
お疲れ様でした。
道行く人から、励ましの声や労いの声を頂きました。
(サンタチームは特に目だってましたネ!)
嬉しかったデスよね!
楽しみながら、ゴミを拾い、労いの声がけをもらい、結果も優勝☆
大変満足のいく活動となりました。
環境フェアの体験ブースや屋台も堪能しました。
もちろん来年も参加して、次回も優勝目指します!
************************************************
ゴミ袋は、膨らむと地球儀になる、エコを意識した物でした。
************************************************
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
正式名称「夢づくりふれあいフェスティバル文化祭」
(会場:岩小学校・体育館)にてテコンドー演武を行いました。
岩小の在学生・卒業生を中心に、黒帯、師範が参加。
黄帯・緑帯・黒帯の型。
少年部の約束組手。組手。試割り。
師範の試割り。
全校生徒、近所の皆さんで満員の体育館は、大盛況!?でした。
演武に参加した皆さん、お疲れ様でした。
貴重な時間を頂いた、「夢づくりふれあいフェスティバル文化祭」実行委員の皆さんに
感謝いたします。
スタッフのお母さん達のカレーも、とても美味しかったです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「中山道赤坂宿まつり」にてテコンドー演武が行われました。
黒帯の皆さんの 型。組手。試割り。寸劇?
大盛況だったようです。
演武に参加した皆さん、お疲れ様でした。
入会前にカルチャースタジオTAOの実際のレッスンの雰囲気を感じていただき、
テコンドーがどのようなものか体感していただけます。
スポーツクラブ感覚として、お気軽に無料体験レッスンを受講してみませんか?